2023年7月11日 (火)

収穫

2年生の学級園では、種を植えてから50日をむかえた「サラダカブ」を収穫しました。今日は学級PTAでしたので、新鮮な「とりたてサラダカブ」を保護者に手渡ししました。

Win_20230711_15_19_53_pro

Win_20230711_15_18_30_pro

Win_20230711_15_21_08_pro_3

2023年7月 7日 (金)

七夕

今日は七夕。短冊に願いを込めて簡単な七夕飾りを作りました。11

2

2023年7月 6日 (木)

避難訓練(地震・津波)

6月22日(木)に,いちき串木野消防署の方を講師に招き,避難訓練を実施しました。

地震が発生し,校庭に一時避難した後,津波の発生を想定し,羽島交流センターまで二次避難をしました。

避難のポイント「おかしも」

お・・・押さない

か・・・駆けない

し・・・しゃべらない

も・・・戻らない

を意識して,地震発生時に適切な避難ができるようにしたいと思います。


P10401642

P1040172

P1040176

2023年7月 5日 (水)

学級園

2年生では、5月下旬にサラダかぶ・早生枝豆・キュウリ・ミニトマト・中玉トマトを植えて育ててきました。毎日水かけや雑草取りをしてお世話しています。今日もみんなで雑草取りをしました。サラダかぶは来週には収穫できそうです。

Win_20230705_15_36_58_pro

Win_20230705_15_37_29_pro

2023年7月 4日 (火)

木工制作

1年生の技術では、木工作品を制作中です。

Win_20230627_10_06_08_pro_2

Win_20230704_11_03_55_pro_3

2023年5月11日 (木)

職場体験

2・3年生は昨日から職場体験がスタートしました!

今回から、いちき串木野市内に範囲を広げて、

希望する職種の事業所で体験を行っています!

P1030626

P1030545

Img_0004

宿泊学習2日目

1年生の宿泊学習は、

天気にも恵まれ、2日目の朝を迎えました。

早起きして、さっそく朝食づくりです!

Img2525

Img2524

Img2522

2023年5月10日 (水)

宿泊学習〜野外炊飯〜

宿泊学習、1日目の行程を無事終了しました。

テント設営後、野外炊飯でカレーを作りました!

1年生の素晴らしいチームワークで、とてもおいしくできたようです!!

片付けでは、鍋の汚れまでしっかりきれいにしました!

夜は星空観察を行いました。

明日は、朝食をつくり、テント撤収後、

桜の枝でキーホルダーを作る予定です。

Img_2505_1

Img_2497

Img_2498

Img_2503

Img_2504

宿泊学習1日目

1年生の宿泊学習、2・3年生の職場体験が始まりました。

9時前に羽島中を出発し、

10時頃、南薩少年自然の家に着きました!

本日は、オリエンテーション、テント設営、野外炊飯、星空観察をする予定です。

Img2461

Img2462

2023年4月10日 (月)

入学式

週末には、2・3年生は黎明祭発表もあります。

黎明祭では、たくさんの方のご来場お待ちしています。

Dsc01929_1_1

Dsc01838

羽島中ホームページ
ブログのURL[コピーしてください。]
ブログ訪問数
Todayアクセスカウンター Yesterdayアクセスカウンター Totalアクセスカウンター